News

最新10件 過去のニュース: タイトル一覧 月別一覧

4月の土曜日開店日

国立の桜は現在3分咲きで週末には満開をむかえそうです。今月はお花見に合わせ4日と11日と連続で開店します。

デザインの現場/4月号

デザインの現場の「日本デザインの巨匠と出会う」という特集で倉俣史朗さんを訪ねる役目の仰せつかりました。40年程前に倉俣史朗さんがデザインをして3年前に小泉が改装をしたK2の事務所に長友さんを訪れお話を伺いました。その他には平野敬子さんが原弘さんを訪ね特殊製紙へ。辻村久信さんが剣持勇さんを訪ね剣持勇デザイン研究所の松本哲夫さんを訪ねています。

粋更

kisaraent.jpg
「奈良晒」の老舗、中川政七商店のブランド粋更が大阪の梅田ハービスPLAZA ENT 3Fにオープンします。今回のお店は様々な手法を使った針葉樹の表情で空間を構成してみました。床やファサードの格子には素材のまま、家具には針葉樹を積層したMKパネル、腰壁には針葉樹を細かく型枠に使ったコンクリート、そして家具の棚板には木目の型押しをしたアクリルを使っています。色やテクスチャーは違うものの、同一のサーフェイスでまとめた空間はなにやらしっとりとしていました。オープンは明日27日です。関西地域の皆さんぜひいらしてください。

Plantation 熊本

ltkuma09.jpg
Plantationくまもと阪神の売場が広がり新たな什器が入りました。この什器はkitokiのmuku-bakoの特別バージョンで箱の内側にハンガーバーを仕込んでいます。ショップ用の改良でしたが住空間でも使いやすい道具となりました。

日進木工東京ショールーム

日進木工が東京ショールームを開設しました。場所は五反田の東京デザインセンター1階ととても良い場所です。floor-istやwaku-warkもきちんと展示してあります。

卒業式

mau09grad.jpg
一昨日武蔵野美術大学の卒業式が行われました。昭和36年、芦原義信設計のアトリエ棟も昨年の修繕で出来た当時の空気が蘇り深みのあるキャンパスとなっています。一年半という長い時間を共にした小泉ゼミ3期生13名と担当院生1名も無事に巣立って行きました。

船板

warms_ship.jpg
新幹線での出張が続いています。最近話題のN700系のシートは座り心地ちも良くコンセントも付いているため電車の中での仕事がはかどるようになりました。
琵琶湖畔のWARMSの現場も佳境に入っています。今日は琵琶湖に数十年沈んでいた漁師の木造船の舟板を入り口の建具にする為の打ち合せ。クセのある素材で建具屋さんも頭を抱えているのですが、なんとか挑戦をしてくれるようお願いをしてきました。この舟板には木釘ではなく鉄の釘が使われていました。よく見ると鍛冶屋さんが手づくりで作った和釘でいい味が出ています。早速これもお店の備品で使えるようにと企んでいます。

高山-福山

kitoki-doi.gif
高山から福山を廻り帰ってきました。高山では日進木工の新作椅子がほぼ完成しパッケージの打ち合せ。この新作はかなり可愛いです!お披露目までにはしばらくかかりますがお楽しみに。その後日本デザインコミッティーのメンバーが集り進行企画の試作打ち合せ。これもお披露目は年末になりますが集ったメンバーがとにかく凄かった。その後は高山クラフト協会の委員会に参加。今年が20周年ということで9月のイベントの方向を探る話となりました。そして最後は福山に移動してkitokiの定例会議。まだ発足して2年弱ですが製品も充実し、販売店も徐々に増え順調に進んでいます。新作の試作も沢山出来上がりこちらは夏前にはお披露目出来そうです。

Plantation 仙台

pltsendaim.jpg
プランテーション仙台のオープン準備のため仙台に行ってきました。いつもながら自然素材の空間にプランテーションの洋服はよく似合います。今シーズンは仙台の他、熊本、金沢、日本橋、東京が新たな売場に生まれ変わります。

琵琶湖

biwakosnow.jpg
琵琶湖の湖畔、大津で進んでいるWARMSの現場に行ってきました。外装は少し変わった手法で杉板を貼り墨色に染めていて、これがかなり良い風合いに仕上がっていました。内部では天井に散りばめる電球の位置を現地でダーミーをつくり検証。その後はカフェの料理の試食会で、とても身体に優しいオーガニック料理をいただき、テーブルセッティングや備品の確認。山口美登利さんからは、ロゴやグラフィックの提案もあり準備が着々と整ってきました。

3月の土曜日開店日

国立も花粉と雪が交互に降り注いでいます。3月の土曜日開店日は、14日と28日になります。