M-houseの2階には吹き抜けと中庭のある居間があります。夕方になると西側のハイサイドライトから不思議な形をした光が差し込みます。
夕陽
M-house 撮影
朝からの大雨の中、M-houseの撮影をしてきました。室内の撮影は雲がかかってどんよりした天気の方が良いようで朝から順調に撮影が進み、昼過ぎには青空も見え始め外装の写真も撮ることができました。カメラマンの梶原敏英さんは、いつも以上に汗だくになりながらシャッターを切り続けてくれました!
M-house 植木
あいにくの空模様の中、M-houseの植栽工事が行われました。今回の植木は施主さんの希望でハナミズキとオリーブです。数週間前に施主さん共に神代植物公園周辺の植木畑を見て回り、とても樹形の良いハナミズキを発見。オリーブも手頃な大きさを見つけてきていました。駐車場の床にはブロックの隙間に芝生を植え込み、お風呂の窓の外には竹を植え、だんだんと家らしくなってきています。
付知
岐阜県の付知プロジェクトが始まり一年が過ぎました。モノづくりに入る前のデザイナーとつくり手の価値観の共有にだいぶ時間を費やしましたが、試作も出揃いブランド名も決まりようやくスタートラインに立つ事が出来ました。週末には出来上がった試作に地元の食材を盛りつけしての検討会。工房の家族のみなさんも集まって夜遅く迄の楽しい会となりました。このプロジェクトのお披露目は9月になりそうです。
JCD design award 2009 公開審査
JCD design award 2009の公開審査(2次審査)が週末に行われます。
■審査員 近藤康夫(審査委員長)/葛西薫/グエナエル.ニコラ/辻村久信/古谷誠章/面出薫
■日時 2009.6.20(土)13:00-17:00 受付12:00-
■会場 東京デザインセンターB2ガレリアホール
■申込 JCD事務局へメールかFAXにてお申込み下さい。
■費用 無料
君の椅子
旭川大学の磯田ゼミから生まれた「君の椅子」プロジェクトに関わり子供椅子のデザインをしました。「君の椅子」は、木工の町東川町で生まれた子供に、地域の素材で地域の職人さんがつくった椅子をプレゼントするという企画です。デザイナーは毎年交代で、今迄には建築家の中村好文さん、地元デザイナーの伊藤千織さん、アーティストの前川秀樹さんが関わってきました。そして今回デザインを担当して幾つかの提案をしています。
1.生まれたての子供が使う前にお母さんが使える。
2.素材を森の中からだけでなく町の中の素材を考える。
3.椅子に使った山桜の苗木を一緒にプレゼントをして森と道具の関係を学び楽しむ。
4.最後の仕上げを子供の家族に関わってもらい、かけがえのない椅子にする。
こんなことを考え、地元の木工家大門親子と関わりとても気に入った椅子が出来上がりました。そして昨日、旭川美術館でお披露目と最初の子供への贈呈式が無事に行われました。
こいずみ道具店を月末迄お休みします。
今月末に住宅の引き渡しと家具の図面の締切りがありまして、こいずみ道具店を月末迄休ませて頂きます。いつもいつもご迷惑をおかけしてすみません。
カギロイ
古材家具CHOCOZAIや杉の家具mabikiを一緒に開発したカギロイが、青山から自由ヶ丘に移転をして今日オープンしました。今回はフロア面積も大きくなり、カギロイ商品の他に、宮崎椅子製作所、テーブル工房kiki、輪島キリモト、kitoki、SAJICAなど、馴染みの商品も沢山揃えています。今回もショップ什器のデザインをお手伝いさせて頂きました。
Living Art in OHYAMA キックオフミーティング
高山でのゼミ合宿に続き、富山ではLiving Art in OHYAMAのキックオフミーティングが行われました。武蔵美、理科大、富山大学の学生と、長友啓典さん、広谷純弘さん、貫場幸英さんに行政センターの皆さんが集り2日間のワークショップとなりました。小学生から集めた「木でできた冒険道具」のアイデアも今年は1200案も集り過酷な審査となりましたが、とても斬新なアイデアも登場し楽しいひと時でした。今年のアイデア募集は一般公募の他に写真のような「コンペ応募箱」を作り県内を巡回して頂きました。この応募箱は昨年のLiving Artの会場で使った素材を再利用し、3つの箱を組み合わせて椅子+机+部屋をつくった楽しい箱となっています。
小泉ゼミの合宿
週末にゼミ合宿で飛騨高山に行ってきました。いつもお世話になっている日進木工の工場見学と高山クラフト20周年イベントの打ち合せ(ゼミ生は古い街並探索)そして古道具屋で道中合羽をゲットした後は美味しい地元の料理。最後は地酒を買い込み最終電車で富山へ移動です!
interiorlifestyle 2009 KIKI+宮崎椅子
テーブル工房kikiと宮崎椅子製作所は通路を挟んだ隣り合わせの会場です。互いの会場の要素を統一する事でとても広い会場に見えました。宮崎椅子では新作の外部で使えるnagisaシリーズが人気だったようですが、kikiさんからは夜の飲み会の報告しか聞いていません…….。
interiorlifestyle 2009 公長斎小菅
一見、輪島キリモトと同じように見えますが、緑色の壁と白い壁で構成された会場です.
ここではminotakeという新シリーズを発表しました。このシリーズは竹の特性である形(円筒形)と内皮の強度を生かすプロダクトです。今回は20種類くらいのプロトタイプを自ら竹と関り製作し展示をしました。
interiorlifestyle 2009 輪島キリモト
輪島キリモトの会場は、全て発泡スチロールです。一番小さいスペースなのですが全て手づくりの為一番手間がかかりました…..。まっ白い台には光を仕込み,光が様々な反射を繰り返し器を照らす工夫を施していましす。今年は新商品の丸い大きなマグカップが人気だったようです。
M-house
3年がかりのプロジェクトM-houseがようやく出来上がります。13坪程の建坪に三世代住居+事務所機能が加わりかなり複雑な構成、そして建築法の改正と重なりとても難しい仕事でしたが、違和感のない気持ちの良い空間となりました。来週には完了検査を終え、来月早々の引き渡しとなりそうです。M邸の皆さんに喜んでもらえるといいな……。
interiorlifestyle 2009 能作
今日からinteriorlifestyle 2009 が始まりました。昨日はスタッフ+学生+メーカーさんのスタッフ総動員で会場設営を行なってきました。どのブースも個性的に仕上がり、沢山のお客さんで賑わっているよです!良かった良かった…..。
高岡の鋳物メーカー能作さんのブースは、白とアイボリーの壁の間を人が通り、その合間に白い棚と古い棚を散りばめて商品を展示しました。新作の錫100%のキャニスターとカトラリーもとてもきれいに仕上がったのですが、すこし地味だったようで展示会では目立たなかったようです…..。
松本
富山のクラフトコンペ、高山のクラフト協会、大阪のクラフトフェア等と、最近クラフトに関わる機会が増えてきたので全国のクラフトフェアを巡り回っています。週末も松本クラフトフェアを覗いてきました。今年は多くの企画とともに開催され町ぐるみのイベントに成長しているようです。ついでに松本美術館での柳宗理展と安曇野ちひろ美術館を観て帰ってきました。
杉
ここ数年で一番使っている素材「Jパネル」の工場を見に静岡の丸天星工業さんに伺ってきました。工場の機械は予想を遥かに超えた優れもの。製品に向かう姿勢はもちろん、端材の処理まで機械のプログラムに入れ込んであるところは感動ものでした。その後、Jパネルの素材の素となる山林にも入り込み貴重な経験をさせて頂きました。このつづきは全日空の機内誌「翼の王国」8月号でお伝え出来ると思います。